トップページ

しらかばのホームページへようこそ。
北海道旭川市にある就労継続支援B型事業所です。

しらかばについて

「旭川しらかば共同作業所」は旭川市内で最初の精神障害者の地域共同作業所として昭和58年に開設しました。全道でも札幌、江別に次いで3番目。障害者の抱える問題を市民活動のレベルで取り上げる例はほとんどなく、退院後の居場所のない時代でした。当施設の役割は居場所、仲間、仕事の提供。14~15人の利用者(登録者数は平均25名程度)が通ってさまざまな製品を作り、7月の「しらかば祭り」や市内外でのバザー・フリーマーケット等で販売します。メンバー・ボランティア・スタッフが力を合わせ、みんなで考え頑張っています。他の施設から来た方によく「ゆったりしてるね」と言われます。色々な下請作業や製品作りを通して、日常生活のために必要な体力や能力の向上を図る訓練、そして就職へのステップアップの場所でもあります。ゆっくりと生活のリズムを整えることができるので病気の回復や安定にもつながります。

~大切にしていること~
*ありのままの自分でいられること
*人権、自信、信頼などを回復できる場所であること
*元気をたくわえる場所であること
*自分で選び、自分で決め、自分の人生を生きること

新着情報

年末年始休業のお知らせ

令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
年末年始のため、お休みをいただきます。

いつもしらかばをご愛顧いただき、ありがとうございます!
今年一年、みなさまにとってどんな年だったでしょうか。

しらかばは、コロナ禍がすぎて販売会も増え、製品作りに精を出しつつ。
仲間でわいわい、互いに助け合いながら過ごした1年だったかなと思います。

来年もどうぞ、ご愛顧のほどよろしくお願い致します。

よいお年をお迎えくださいませ。

☆11月ー12月☆出店情報

令和6年11月2日(土)

『秋のCoCoDeまつり』
ところ:旭川市市民活動交流センターCoCoDe全館(旭川市宮前1条3丁目3番30号)
じかん:10:00~15:00

 


令和6年11月24日(日)~12月7日(土)

『旭川市「障害者週間」記念事業ロビー販売』
ところ:旭川市障害福祉センター「おぴった」1Fロビー(旭川市宮前1条3丁目3-7)
じかん:10:00~16:00


令和6年12月8日(日)

『冬のあったかすマルシェ』
ところ:鷹栖地区住民センターふらっと(鷹栖町北1条3丁目2-5)
じかん:10:30~16:00

 


令和6年12月17日(火)

『癒やしの和』
ところ:北部住民センター(旭川市春光5条4丁目)
じかん:10:00~16:00


令和6年12月22日(日)

『しらかばマルシェ』
ところ:イオン旭川春光ショッピングセンター館内ひろば
じかん:9:30~16:00(予定)

 

» 続きを読む